アイス食べたければこれを食え!!
こんにちは!
坂戸店の石村です(`・ω・´)
6~7月は筋肉繁忙期!!
どうも皆様ごきげんよう(・∀・)ヒヘヘヘヘ
今年もやってきました。
筋肉繁忙期!!
えっ!?
筋肉繁忙期という言葉を始めて聞いただって!?
6月、7月は8月の上腕二頭筋・上腕三頭筋・大腿二頭筋・大腿四頭筋や平目筋などの超露出シーズンに備える期間でございます( ゚Д゚)
そして、6月に入ったという事は、なるべく良い感じに仕上げるべく、皆さま減量に励んでいることと存じ上げます(笑)
ちなみに、石村は減量開始時には79.8キロでしたが、現時点では73.4キロまで落ちております(´艸`*)
今年は絞りに絞る予定なので、恐らく69~68キロくらいになるかも知れませんね!
まぁ、そんなことより・・・。
いつも石村は筋肉情報収集に使っております、皆さまお馴染みの
『バズーカ岡田 大先生』
のyoutubeを鑑賞させて頂いておりまして
その中で大先生が紹介している
『最強食材シリーズ』
のひとつで、アイスを食うならこれを食え!!
というのがありましたので、皆さまにご紹介でございます☆
アイスクリームと言うと普通に乳製品だったりするので、当たり前ですが脂質が多かったりと太る食べ物というイメージが強いかと思います。
お風呂上りや夜の一息ついた時に冷たい美味しいアイスって良いですよねぇ(>_<)
しかし、それ。太ります。
だが、誘惑には勝てない・・・。
ついつい食べてしまう・・・。
そこで、食べるならこれを食べろ!
と、紹介があったのがこちら・・・
そう。
井村屋のあずきバー
これが凄いんですよ!!(=゚ω゚)
普段、何気なく目にしてもスルーしている人も多い事かと思います。
今からでも遅くない。
明日からこれを食べよう。
それでは、こちらの何がそんなに凄いのか・・・?
バズーカ岡田大先生も説明しておりますが、普通のソフトクリームとあずきバーの成分表を見比べてみると一目瞭然!
※P=たんぱく質 F=脂質 C=炭水化物
ソフトクリーム P:4.9 F:7.3 C:26.1 食物繊維:0
あずきバー P:2.9 F:0.3 C:33.2 食物繊維:10.7
なんだこれは!?
減量中の食事は体の大きさや体質によっても異なりますが、1食あたりの脂質の量は10g~15gくらいに抑えたいところです。
ほんの僅かな脂質摂取量の約半分くらいをソフトクリーム1個だけで摂取するのは悲しいですよね( ゚Д゚)
しかし、あずきバーの場合はほぼ脂質がありません!
流石は井村屋様ですね!
乳は使わずにおしるこをそのまま固めた様な作りですので、ガッチガチに固いけど、脂質がほぼ0なのは素晴らしすぎる!
そして、これが超ビックリですが
食物繊維!!
これがなんと1本だけで10.7gも摂取出来てしまう!!
食物繊維の1日に理想とされる摂取量は
男性の方が『20g』
女性の方は『18g』
と言われております。
1本食っただけで半分摂取出来ますよ!
あずきバー・・・
恐ろしいバーですね( ゚Д゚)
総合的なカロリーも低いし、しかも何と言っても美味しい(*^^*)
本当に素敵なバーですよ、うん。
あとは完ぺきな摂取タイミングがあるとするならば・・・
それは、筋トレ後!すぐに!
筋トレ時には体内にある大量のグリコーゲン(車で言うガソリンみたいなもの)が消費されてしまいます。
体は失った物を急速に取り戻そうとするわけですので、筋トレ終わりに
・グルタミン
・プロテイン
・炭水化物
を補給してあげないといけません。
暑い日の筋トレ後にアイスが食えたら最高ですよね(*^^*)
まあ、とにかく
あずきバーを食べよう!
ちなみに、バズーカ岡田大先生の動画はこちらになりますの
興味のある方は是非一度見てみて下さい☆
マジで最強!アイスくいたきゃ絶対これ食え!あずきバーの凄さを徹底解説します!
石村も本日は久々に甘い冷たい物を体が欲しておりましたので、買ってきてしまいました(笑)
成分表を眺めながら、体に良いと理解した上で食べると更に美味しく感じますよ♪
皆様も是非一度、体に良い物を食べるぞ!と思って食べてみて下さい☆
きっと美味しく感じますよ!
※食べすぎ注意(笑)
