秩父のワイン工場♪
こんにちは!
坂戸店の石村です(`・ω・´)
先日、秩父にあるワイン工場に行ってきました♪
どうもどうも(・∀・)ノ
ごきげんよう♪
あたすです。
石村です。
実は先日、秩父のワイン工場へ行ってきましたヽ(^o^)丿
ワイン工場へ行ってきたとは言っても、工場見学とかではなく、ワイン工場のワイン直売所へ行ったというのが正解ですね☆
最近は、コロナ禍で自粛しまくりの日々で流石に疲れてきた・・・。
どうしよう。何しよう。と石村(嫁)話し合った結果・・・
そうだ。京都行こう。
・・・。
じゃなくて
そうだ。ドライブ行こう!
というノリでドライブをすることに!
とは考えたものの、目的がない外出というのも、石村的になんかなぁ・・・。
それに、県をまたいでの移動も避けたいし、さいたま市などの都会に行くのも避けたいし・・・。
じゃあ
そうだ。秩父行こう!
ただし、条件を付ける!
・観光はしない!
・密を避ける!
・移動は全て車!
・目的地に長居しない!
え~。。つまらないじゃん。
と思うかも知れませんが、これはあくまでドライブ!!
観光ではないのです(・∀・)
ということで、いざ出発!!
長瀞から秩父ら辺を車で走ってみると、観光スポットは人混みで大変なことになっておりました(-_-メ)
こんな状況でも集まってしまうんだなぁ・・・。
と、思いながらドライブを続けて、昔懐かしの曲を聴きながら目的地へ到着!!
こちらが秩父ワインで有名な、その名も・・・
↑ポチッとな↑
コロナ禍ということもあり、テイスティングや見学は中止になっておりましたが、たくさんの種類のワインが置かれていて、色々と味について説明してくれました!
こんなのが家の近くにあったら、とりあえず全部制覇したくなる・・・。
そんなお茶目な石村←は?
はい。
色々と見比べた結果、石村(嫁)も飲みやすい甘口ワインを選びました!
甘くて美味しいワインです(*^^*)♪
この日は、お肉と一緒に食べましたが、甘みがあるので普通に何にでも合いそうな感じですね☆
いやぁ、これは飲みすぎ注意ですな( ゚Д゚)
ちなみに、秩父ワインさんはこの「源作印」というのがキーワードです!
源作印とは・・・
秩父両神山のふもとで生まれ育った浅見源作が、自然の力を借りてつくりあげたワイン。ワインがまだ一般的でなかった時代に試行錯誤して完成したワインは、代々家族に受け継がれ、多くの方に愛される「源作印ブランド」へと成長しました。
「お天道さまがつくったぶどうを発酵させて、よく寝かせて、健康なワインをつくる」。源作じいさんの教えを守り、今日もここ秩父で、おいしいワインを丁寧につくっています。
※ホームページより
こだわり抜いたワインなのですよ!
皆さまも是非、秩父へ行く際はワインなんかいかがですか?ヽ(^o^)丿
こうして、無事に目的が達せられたという事で、帰り際に「道の駅」があったので、そこでぶどうを買って帰ることになりました♪
道の駅に「妖怪ウォッチ」というアニメのキャラクター(ジバニャンだっけ?)のパクリみたいなキャラいました!(笑)
もう一度言います。
これはジバニャンではなく、赤猫ニャンニャンです!
そして、その向かいにもう一匹・・・
秩父や長瀞で有名なソウルフードと言えば、そう。
味噌ポテト!!
この味噌ポテトのキャラクター?的な?
あと、隣に『鳥』!!
ここいらで少し人が増えてきたので、早急に離脱したので、鳥の名前までは見なかったのですが、色々と楽しいドライブでしたヽ(^o^)丿(笑)
意外と秩父も石村の地元(旧花園町)のすぐ隣にありますが、知らないことがたくさんあるんだなぁ~と感じましたね(*^^*)
また、コロナが終わったら色々と遠出したいですね( ゚Д゚)

関連した記事を読む
- 2022/07/01
- 2022/06/27
- 2022/06/26
- 2022/06/20